ユーロフィア ペテルシー(Eulophia petersii) の育て方の質問

☆アンケートの返答
1.お名前(仮名可) ( 長谷川明美 )
2.お住まいの都道府県、市町村 ( 岩手県北上市 )
3.性別 ( 女 )
4.植物の栽培歴 ( 約2 年)
5.質問の植物を栽培している環境
( アパートのベランダ )
6.栽培場の高さ、階数 ( 3階 )
7.日照条件、 日照( 太陽光で、約12時間 )、遮光と期間( していないので、0%)、
中藤洋蘭園:
日照時間は、十分ですね。この種類は、直射日光にとても強い種類ですが直射日光で葉が黒ずんだり黄ばんで来る事がある時は、
落葉樹が葉を付ける春から紅葉して散る秋までの間30~50%の遮光をしてあげると株が綺麗な緑色に育ちます。
8.温度 冬(最高 0℃、最低 -5~10 ℃)、
夏(最高 35 ℃、最低 28 ℃)
中藤洋蘭園:
冬場は、温度が必要なので最低5~15℃以上に保ちましょう
9.通気性 冬(風は常に多めで野外、雪が降ってきたら室内 )、
夏( 風は常に多め、野外 )
中藤洋蘭園:
通気性がある場所に置いてあるのは、いいですね!
雪が降った時には、既に何度か霜が降りている可能性が高いので要注意です!!!
霜に当たると株が傷んで枯れる事があります。
この時期は、緯度の高い地域や標高が高い場所は、早霜に注意して下さい。
10.水やり 週の水やり回数
(冬2週間に一回)、
中藤洋蘭園:
温度が5℃程度の場合は、週1回程度
10~15℃程度の場合は、週2回程度
20℃以上の場合は、週3回程度が目安です。
水揚げの時植え込み植え込み材料が乾いて来てから水を与えて下さい。
(夏 一週間~2週間の間に最低一回)、
中藤洋蘭園:
週に3回位が目安です。
今の回数だと水が必要量の半分以下です!
水やりの時刻( 時)
中藤洋蘭園:
午前中が理想的です。
11.水質 ( 水道水そのままか、貯め置き、雨水 )
中藤洋蘭園:
貯め置きの雨水が利用されているのは、ランに良い事です。
雨水が無いときは、水道をくみ置きしてから与えると良いです。
水質が良い地位は、水道水を常温で慣らした程度で十分です。
急ぎの時に何度か水道水をそのまま与える事があっても生育には、大きな影響が出ません。
12.栽培環境の湿度 (冬 室内で乾燥ぎみ)、
中藤洋蘭園:
冬、乾燥させ過ぎるとハダニが発生する恐れがありますので注意して下さい。
(夏 梅雨以外は、じめじめしていない)
中藤洋蘭園:
長雨に当てて鉢が過湿に成らない様にして下さい。
13.ご質問の株が鉢に植え込まれてからの経過年数
(不明 ? 年)
中藤洋蘭園:
植え替えは、3年に一度が目安です。
ランは、3年過ぎて植え替えないと根が傷んでしまうので定期的な植え替えをお勧めします。
14.鉢の種類と大きさ ( プラ鉢4号 )
中藤洋蘭園:
株の大きさに合わせて鉢を選んであげて下さい。
植え替えた時に新しい株が2芽成長できるスペースの空きが出来る針が理想的です。
植え替えの際は、植え込んで株がぐらぐらしない様に確り植え込みましょう。
15.農薬の散布歴 (年 不明です 回、 月)
中藤洋蘭園:
月に一回、虫と病気予防の市販の園芸スプレーをかけてあげて下さい。
16.農薬の種類と製品名、複数回答可
( )、( )、( )、( )
中藤洋蘭園:
虫と病気両方予防できる園芸スプレーがおすすめです。
17.その他( 育てる予定の植物は、ユーロフィア ペテルシーです。蘭類が初めてなのですが、基本的な栽培方法を教えて頂けると、助かります。宜しくお願い致します。 )
中藤洋蘭園:
返答が参考に成れば嬉しいです。
〇その他追加質問
①ご質問の品物は、どの様な場所で育てられていたのでしょうか?
長谷川様:アガベ等の植物を、売買している方が数年前に購入し、それを私が購入しました。
中藤洋蘭園:
お返事の参考にさせて頂きます。
②入手した経緯を教えて下さい。
長谷川様:ヤフーオークションで入手しました。
中藤洋蘭園:
中藤洋蘭園では、現在蘭の育て方の質問を受け付けております。
中藤洋蘭園の品物をご購入の皆様へ、返答が差支えない程度までは、弊社品物以外の育てれいるランも栽培質問への回答 欄より
質問のお返事致します。
※中藤洋蘭園Webサイトは、弊社の商品をご購入して頂きました皆様の収益で運営されています。いつもご愛顧いただいております皆様誠にありがとうございます。
育てているランの育て方に分からない点が御座いましたら遠慮なくお訪ね下さい。
③中藤洋蘭園にご質問された経緯をお教え下さい。
長谷川様:乾燥地帯に生息する蘭、ということで、栽培方法等が、携帯で検索してもほとんど出てこないのと、本などもないため、育て方が分からなかったので、蘭の専門店の方なら分かるかな、と思いまして、そちらにお問い合わせをしました。
中藤洋蘭園:植物は、育てられた場所の違いで好みの生育方法が変化します。これは、クセみたいなもので高温、高湿度の場所で育てると株が大きくても低温や乾燥に弱く成ったり、温度と湿度が控えめでじっくり育てると低温、乾燥に少し強く成ったりと言った具合です。
お育ての植物は、弊社の品物では無いので完全に今の状態を把握
出来ません。返答は、参考までにご利用ください。
※栽培相談は、参考に成れば幸いです。
育てている植物は、自己責任で管理調整して育ててあげて下さい。