top of page

テリミトラ(Thelymitra)の育て方



迅速な対応有難う御座います。

ところで、福岡県は、6月から梅雨に入りかなり高温多湿となります。地生蘭(球根)の休眠期の管理の注意点を教えて下さい。

回答:

5月~9月は、休眠期します。

休眠期間は、水を与えず育てている鉢の土の中で、管理すると球根が良い状態で保てます。

鉢は、日陰の場所に置いてあげるとより良いです。


又、以外と開花させることが難しいと聞いております。水遣りや施肥など四季の管理についご教示を宜しくお願い致します。


回答:

花は、球根が大きく成長したら咲きます。


生育期の10月から4月の葉が黄色く枯れ始める頃までが、水やりの時期です。

水遣りは、鉢の表面の土の色が変わったら、たっぷりと鉢から水が抜ける様に与えて下さい。

水を与える時期は、日中がおすすめです。


肥料は、生育期に入る10~11月に置き肥をしてあげて下さい。

当園で使っている肥料は、以下の「関連の参考記事」をご参考下さい。


※過度な加温や過湿は、避けましょう。最低気温-3℃までの霜の当たらない、乾燥した空気の明るい場所(野外)で育ててあげましょう。







関連の参考記事

育てていた球根ランのご質問(Thelymitra nuda x crinita)

https://www.nakatoyouran.com/single-post/2018/11/29/%E8%82%B2%E3%81%A6%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%9F%E7%90%83%E6%A0%B9%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%81%94%E8%B3%AA%E5%95%8Fthelymitra-nuda-crinita


球根の植え方の質問

https://www.nakatoyouran.com/single-post/2018/10/26/%E7%90%83%E6%A0%B9%E3%81%AE%E6%A4%8D%E3%81%88%E6%96%B9%E3%81%AE%E8%B3%AA%E5%95%8F


オーストラリア原産の球根ランの肥料のご相談

https://www.nakatoyouran.com/single-post/2019/03/15/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%82%A2%E5%8E%9F%E7%94%A3%E3%81%AE%E7%90%83%E6%A0%B9%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%81%AE%E8%82%A5%E6%96%99%E3%81%AE%E3%81%94%E7%9B%B8%E8%AB%87


特集記事
記事一覧